まだ何も成し遂げてないおばさんブログ

おばさんだけど日々目標に向かって動きます!

防災勉強会計画→7月中

f:id:k_hinamaru:20190705224219j:image

 

おはようございます。

 

 

今年度、防災委員をやることになりました。

 

完全なるやらされ仕事。自らやりたいと思ってやってる仕事じゃないんです。

 

防災が大事なことはわかってるけど、わたしじゃなくてもいいじゃん。

 

と、正直思いましたが。(というか、口に出しても言った!笑)

 

結局は断れず。

引き受けた以上、ちゃんとやらないと気が済まないのでやります!

 

 

 

部署の防災係としての計画

 

他の防災係スタッフと話し合って、防災の日がある9月に、避難訓練を実施することにしました。

 

そうすると。

 

逆算して、今年度計画案はどんどん決まり。

 

7月 勉強会準備

8月 避難訓練前 勉強会開催

       避難訓練準備

9月 避難訓練

 

と、いうことは。

 

 

7月は勉強会準備の月

 

です。

 

さて、どうしよう。

 

自分の意識が低くて、うちの病院は立派な防災マニュアルがあるのに、読んだこともない。

 

これはもうしょーがない。事実なんだから。

 

知識ほぼないところからのスタート。

 

あ、待て待て待て。

 

もしかしたら自分みたいに、防災マニュアルに書いてあることを把握できてない人は、けっこういるんじゃないかな。

 

このマニュアルから、被災した時まず何をする、の部分を共有する勉強会にしようかな。

 

で。

 

莫大な防災マニュアルをコピー

 

f:id:k_hinamaru:20190706172038j:image

 

まずは最低限知っておきたいことを、チェックしてみるところから。

 

よく読んでみると、うちの病院の防災マニュアルって、知りたいこと全部書いてありました。

 

だけど、自分のようなスタッフがいてはせっかくの防災マニュアルももったいないですよね。

時間を費やして作っただろうし、作る前の段階でも勉強したり資料を集めたり相当の時間を費やしたと思うんです。

それをたしか、「目を通しておいてくださいね。」くらいしか言われた覚えがなくて、実際に目を通したことがない人間がいるという。

 

これは使う機会を作って、意識を上げていったほうがいいなぁーと感じたので、最低限、どこを知っておいたらいいのか、ということをピックアップしてみることにしました。

 

あー、間に合うのかな…。

 

 

助っ人現れる

 

そんなことをしつつ、防災係の他のスタッフにも、勉強会内容をどうしたらいいのか、投げてみてました。

 

そしたら。

 

どんな勉強会をするか意見をくれた後輩Bくん。

 

Bくんは、昨年までの防災委員でもあり、災害時の勉強会にも参加していて、自分より全然詳しくて。

 

ただただ、「いいね!いいね!!」と話を聞いていたら、

 

「僕が、やりましょうか。」

 

となりました。やったー!!

 

去年まで勉強会やら避難訓練やらをできなかったことを悔やんでいるようで、やりたかったみたいです。

 

でも、一緒にやる仲間がいなくて、行動までには至らなかったと。

 

 

これ、WINWINじゃないですかー!

 

勉強会の内容は、一緒に考えるという体ですが、Bくんが7月いっぱいで作ってきてくれることになりました。素晴らしい。

 

ぜったい自分が企画するものより、いい勉強会になると思うので、それがうれしい。

 

あと、わたしが振ったのではなく、自ら志願して勉強会をやってくれると言ってくれたのがうれしい。

 

Bくんと、「行動していこ!」という結論に至りました。

 

自分自身は、この件に関してはちょっと休憩できる…これ一番うれしい!!笑

 

 

読んでいただいてありがとうございます。

 

本日は、以上です。